
今はすごくおなかがすいたから、弁当のことをします。
■材料&作り方
●からあげ
●エビフライ
●アンパンマンポテト
●タコタコウインナー(黒ゴマで目を付けました)
●ピヨピヨたまご(黒ゴマで目、にんじんで口をつけました)
●トトロごはん…ゆかりごはんに、のりでとトトロをつけました。目と口はスライスチーズです。
●他…イチゴ、ブロッコリー*先日娘に作ったお弁当です。
■フルタニマサエ先生のコメント
かわいいおべんとうですね。トトロもできますし、食べ物もおいしそうし。卵とか、野菜とか、面白い人物ができました。楽しいことは楽しいですけど、作ることなら、やっぱり難しいと思う。でも、自分が連想して、多分どんあものもできますね。
日本人のお母さんは大変そう。毎朝早くてお起きって、こともの朝ごはんとお弁当を作って、うちも掃除しなくて、大変ね。でも、すごく創造力豊富ですね!
アンパンマンやトトロなどのキャラクターのお弁当のことを、「キャラ弁」と言いますね。
ReplyDelete日本の小学校では給食(きゅうしょく:学校が作ってくれる昼ごはんのことです)もありますが、お弁当を作らなくてはいけないところもあります。
日本のお母さんはたいてい家族全員のお弁当を毎朝作るのが普通ですね。中国ではどうですか?
弁当を食べるのがめっちゃ懐かしいよね。京都に鴨川の隣にある弁当屋さんへ毎日行った。普通の弁当と違って、全ての売り物は自然食品だった。コンビニの弁当はケミカルがいっぱい入っているよね。自分で作って、又は自然食品を買った方がいいと思う。
ReplyDelete先生:
ReplyDelete中国で弁当の文化がないです。お母さんはたいてい会社に勤めてるし、学生はたいてい学校で昼ご飯を食べます。
実は私子供の時サンドが嫌いで、毎日母にお弁当作ってもらっていました。メイさんのポストを読んで懐かしい〜
ReplyDeleteかわいいお弁当はアメリカにはぜったいないよね。。。いつかいしょに日本食作れたないいね!